皆さんアミノ酸摂ってますか?
プロテインサプリに続いてウェイトトレーニングやダイエットでは当たり前に利用されるようになったBCAA。
その効能については日本でも情報が広まりつつあって利用している方はかなり増えてきています。
それに伴ってBCAAサプリやBCAAを含んだサプリが多く販売されていますがBCAAサプリの選び方が分からずどれを選べばいいかわからないという方も見かけます。
そんな方のために今回は筆者がお勧めするBCAAサプリメント「XTEND」をご紹介のうえBCAAサプリメントを選ぶうえでのポイントも合わせて解説します。
数あるBCAAサプリメントの中からなぜXTENDをお勧めするのか、普段から愛用している筆者目線で詳しく解説します。
また、BCAAという成分がどんなものか知りたい!どうやって飲めば?という疑問にもお答えできるようにするので是非参考にしてみてください。
【この記事で得られる情報】
・コスパ最強BCAAサプリXTENDとはどのようなサプリなのか
・BCAAの効果について
・BCAAサプリを選ぶ際のポイントについて
XTENDとは?
XTENDはScivation社から発売されているBCAAサプリメントです。
Scivation公式Webページ:https://scivation.com/
XTENDはパウダータイプのサプリメントでサイズは15オンス(約450g)と45オンス(約1.2kg)があります。
フレーバーは15種類展開されていてプロテイン並みの豊富さです。
そのため、複数のフレーバーを買って気分で使い分けることも可能です。
BCAA自体は独特の苦味があるのですがどれもそれをうまく消していておいしいです。
ただ、基本的に甘さが強いものが多いので甘いのが苦手な方は濃度を調整するなど工夫が必要かもしれません。
XTENDフレーバー一覧
レモンライム、マンゴー、タンジェリン、ピニャコラーダ、グリーンアップル、ストロベリーマンゴー、グレープ、フルーツポンチ、イチゴキウイ、マルガリータ、ラズベリー、ピンクレモネード、ブラッドオレンジ、パイナップル、スイカ
筆者はいくつかのフレーバーを試した結果レモンライムに行き着いてずっとリピート中です。
甘いフレーバーが多い中でレモンの酸味とライムの爽やかさがいつ飲んでも飲みやすいので気に入っています!
XTENDの特徴
XETNDの成分
BCAAサプリメントのXTENDですが、よりBCAAの効果を発揮するためBCAA以外にもいくつかの成分が配合されています。
BCAAについて詳しい解説はコチラ
XTENDの成分表
カロリー:0kcal
炭水化物:0g
糖質:0g
ビタミンB6(ピリドキシ塩酸塩):640mcg
ナトリウム:220mg
カリウム:180mg
ロイシン:3,500mg
イソロイシン:1,750mg
バリン:1,750mg
グルタミン:2,500mg
電解質(クエン酸三ナトリウム二水和物、塩化カリウム、塩化ナトリウム):1,190mg
BCAAの配合比率について
XTENDのメイン成分であるBCAAはロイシン:イソロイシン:バリンで2:1:1の比率で配合されています。
この比率は人の身体にとって非常に効率よくBCAAが体内において活躍する比率でBCAAの黄金比率と呼ばれています。
なぜ、2:1:1が良い比率かというと母乳に含まれるBCAAの配合比率が2:1:1であり、その比率でBCAAを摂取して運動を行ったところ他の比率に比べてパフォーマンスが良かった報告からこの比率が採用されています。
サプリメントによってはバリンの比率を若干増やしているものもありますが、基本的に2:1:1の比率が良いとされています。
補助成分の役割
XTENDではBCAAの効果が最大限発揮されるようにBCAA以外にも成分が配合されています。
配合されているそれぞれの役割について簡単に解説します。
グルタミン
グルタミンはBCAAと同様筋肉の分解を防ぎ、回復を促進する効果があります。
BCAAとあわせることでその効果が向上することが認められています。
また、免疫細胞や消化管の粘膜細胞の主なエネルギー源としても活躍するので免疫力を高める効果もあります。
ハードな筋トレ後は身体の免疫力が低下してしまいますが、それをカバーすることができます。
ビタミンB6
ビタミンB6が不足するとアミノ酸の代謝がうまくいかず肝臓に負担をかける可能性があります。
BCAAはアミノ酸ですので代謝がスムーズにいかないとせっかくの効果が台無しになってしまいます。
そのためにも十分なビタミンB6の摂取が必要です。
XTENDでは一緒に含まれているBCAAを代謝するのに十分な量のビタミンB6を配合しています。
シトルリンの効果は血管を広げ血流を良くする効果や免疫力を高める効果があります。
シトルリンによってトレーニング時に身体が活動しやすい状況を作りやすくします。
また、免疫力を高めることで身体の不調を防ぎます。
ナトリウム、カリウム
ナトリウムとカリウムはお互いに作用しながら身体の水分の調整などを行う効果があります。
普段の食事などでも十分摂取できますが筋トレ時に急速に必要になる場面で食事からの摂取を期待していては遅いです。
そのため、XTENDではナトリウムとカリウムも一定量配合しています。
運動で汗をかくと電解質が失われるので水分補給時は電解質の補給も必要です。
効率的な水分補給を促すためXTENDでは電解質を配合しトレーニング中の電解質不足を防いでいます。
XTENDをお勧めする理由
ここまで読んでなんとなく気づいた方もいらっしゃると思いますが、XTENDはBCAAサプリメントでありながらワークアウトドリンクサプリメントとしても必要な成分を十分配合しています!
ワークアウトドリンクというと色々なサプリメントなどを掛け合わせて作る場合が多いですが、XTENDであればこれだけで十分ワークアウトドリンクとして活用可能です。
複数のサプリメントで作る場合味が変になったりする心配がありますが1種類で完結するXTENDならその心配もありません。
筆者がXTENDをお勧めする理由はいくつかあるのでまとめていきたいと思います。
・パウダータイプで摂取量の調整がしやすい
・黄金比率で配合された理想的なBCAAバランス
・ワークアウトドリンクとしても利用できる補助成分配合
・水に溶けやすい
・フレーバーが豊富かつおいしい
海外産のサプリメントと聞いて不安になる方もいるかもしれませんが、アメリカの安全基準(FDAなど)をクリアしており十分安全だといえます。
国内メーカーでは作れない品質・価格の製品だと思うのでBCAAサプリメントに迷っているかたは是非お勧めしたいです。
こんな方にXTENDはお勧め!
幅広い方にお勧めできるXTENDですが、特にこんな方にお勧めです。
・ウェイトトレーニングを頑張っている方
・体型を崩さずダイエットしたい方
・普段の生活で集中力をアップさせたい方
筋肉が分解されるのを防ぐ効果があるので筋トレ頑張る方には特におすすめです。
また、ダイエットしてる方でも体重よりも見た目重視でやられている方などは体型維持のためにお勧めできます!
シトルリンの効果などで身体に血流をしっかり流してくれるので脳が活性化して集中力アップにも効果があります。
普段昼間に集中力が切れてしまうことが多い方にもお勧めできます。
XTENDをお得に購入するには
BCAAサプリとしてもワークアウトドリンクサプリとしても非常に優秀なXTENDですが日本で安く買うならiHerbかAmazonで買うのが良いでしょう。
それぞれ元々安い値段で設定されてるうえセールでさらに安くなります。
普段は1㎏タイプが¥6,500前後ですがセール時には¥4,000台で買えることもあるので安くなっているタイミングでいくつかまとめ買いしておくと次のセールまで持たせられると思います。
iHerbは海外のサプリメントストアですが日本語対応でXTEND1個買えば送料も無料です。
BCAAサプリを選ぶ際のポイント
今回の解説ではBCAAサプリメントのお勧めとしてXTENDをご紹介しました。
しかし、BCAAサプリメントは他にもたくさん展開されていて自分でも探してみたい!という方向けにBCAAサプリメントを選ぶ際のポイントをご紹介します。
ポイントとしては2つです。
サプリメントのタイプを選ぶ
BCAAサプリメントはほとんどの製品がパウダータイプかカプセルタイプで展開されています。
パウダータイプの方が摂取量を調整したり、飲み物に混ぜておけますが持ち運びには不便です。
カプセルタイプは逆に持ち運びには便利ですが1度に3-4粒飲む必要があるので少し飲むのは大変かもしれません。
他の配合成分をチェック
XTENDのようにBCAAを補助するいくつかの成分が配合されているものと純粋なBCAAのみを配合したものがあります。
ワークアウト時に他のサプリメントを併用している場合などは純粋なBCAAサプリメントを選ぶと良いでしょう。
BCAAの配合比率については途中説明した黄金比率で配合されているものがほとんどなのであまり心配する必要はないと思います。
XTENDでBCAAを有効活用
今回はお勧めのBCAAサプリメントXTENDをご紹介しました。
筆者もBCAAを摂取するようになったときは色々なサプリメントを試してみましたが、このXTENDが身体にも合ってて今では手放せないサプリメントです。
XTENDはトレーニングを指導するお客さんにもお勧めして効果を実感してもらってるお勧めサプリメントですが、人によっては効果がイマイチだったりするので数あるBCAAサプリメントの1つとして考えていただければと思います。
「エントレ」ではダイエットを含む身体づくりに関する相談をお受けしています。
お問い合わせはお問い合わせフォームまたはTwitterアカウントへDMやリプライでも受け付けております。
NSCA-CPTトレーナーである筆者が丁寧に対応させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。